二刀流大谷のケガは走り込み不足なのか?張本勲の見当違いの野球評論

こんにちは、アリスです。

エンジェルスの大谷翔平が、1塁への走塁で左足首を捻挫した件で、野球評論家の張本勲が「走り込み不足が原因」と評しました。

この件について、張本氏の意見はまったくの見当違いだと私は思っています。そもそも時代錯誤だということです。

確かに昔は、ピッチャーの走り込みが重視されていた時代がありました。事実、走り込むことによって、球速が向上しました。しかし、それは科学的な根拠のなかった昔の話であり、今はもっと効率の良いトレーニングは開発されています。

大谷がケガをした根本原因は走り込みが不足しているからではありません。もし仮に走り込みが少ないというのが正しかったとしても、それは表面的な話であり、うわべしか見えていません。

私が考える根本原因は全く違うところにあります。それについては下記の記事に書きました。

エンジェルスの大谷が左足首を捻挫。凡打で全力疾走するのは高校野球の弊害
こんにちは、アリスです。 メジャーのエンジェルスに入団して活躍中の大谷ですが、走塁で左足首を捻挫しました。軽いケガで済んでよかったとはいえ、数試合欠場することや、予定していた登板日を延期することが発表されました。 ゴール...
スポンサーリンク
スポンサーリンク

走り込みは重要ではない

今だに走りこむ必要があると考えている人が日本のプロ野球界にも沢山います。それが落合だったり、金本だったり成績を出した人間が普通にその重要性を話すため、そのまま鵜呑みにしてしまう人がおおいわけです。

ここで張本氏の話した内容の全文を紹介します。

「何回も言っているけど練習不足。走り込んでいないから。これからもっとでますよ。心配です。鍛えてなければけがをする。走り込んで投手をやれば、米国のへぼバッターは大谷を打てない。低いボールばかり振っている。大谷の速球はものすごいから」

けなしているのか、ほめているのかがいまいちわからない言葉ですね。ただ言葉からは、張本氏が大谷に期待しているのが伝わります。

走り込みは確かに昔であれば重要でした。しかし、同時にけがをするリスクも高いとレーニンです。特に膝には相当な負担がかかります。

それよりも、現代科学で検証されたトレーニングで同様の効果を得るほうが成果に繋がります。根性でどうにかする時代ではないということです。

ダルビッシュ有も、走り込みを否定している一人です。ダルビッシュ有は科学的根拠のあるトレーニングで成果を出している一人です。

スポンサーリンク

エンゼルス大谷が今後も活躍するために必要なこと

大谷はメジャーでも異例の二刀流として活躍していますが、今後も活躍するための条件が一つだけあります。

それはケガをしないことです。メジャーにわたった多くの日本人はケガをしています。特に投手で肘、肩にケガを負っていない人はいないのではないでしょうか。

メジャーでは日本と違い、ローテーションの頻度が速いです。

日本なら中5日以上が普通で、1日登板したら5日休みがあり、また登板するというローテーションですが、メジャーでは中4日が普通のため、筋肉にたまった疲労が回復する前に投げることになり、故障しやすいのです。

ピッチャーの肘、肩への負担はすさまじいというのは知られていても、一体何がすさまじいというかは知られていません。投げるという動作により、肘、肩の毛細血管は内部でずたずたに切れて、出血しています。

ボールを全力で投げるという動作は、それだけの負荷がかかっています。

特に大谷のように160kmのボールを投げることができるのは、その分負荷ももかかっています。ピッチャーが投げ終わった後、アイシングといって肩や肘にごっつい布で覆っていますが、あれはブチブチに切れた筋肉と毛細血管を冷やしているのです。

冷やすことにより、炎症を抑え、毛細血管の修復を促進させることができます。

少し話がそれてしまいましたが、とにかく大谷はケガをしないことを最優先として活躍してほしいものです。

ケガをすれば、前の状態に戻る可能性は低いです。実際有名な剛速球の投手が故障で手術をした後、元の剛速球が投げられず引退した例もたくさんあります。

ケガさえしなければ、いずれ大谷はメジャーでベーブルースを超える大物になるはずです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
話題



アリスと奇妙な仲間たち
タイトルとURLをコピーしました