アリスです。
ハイエナという言葉ご存知ですか?
ぱちすろでは、リールを回し続ければいずれ当たります。
それを狙った戦略になります。
パチスロの天井とは
パチスロには救済措置として、「天井」という機能がほとんどの機種に備わっています。
例えば・・
・1000ゲーム間ボーナス非当選となった場合、強制的にボーナスとする。
・1500ゲーム間ボーナス非当選となった場合、フリーズ演出を発生する。
※ぱちんこには「天井」の概念は無いです。いわゆる青天井です。当たらなければずっと当たらない・・。
スポンサーリンク
天井ハイエナ
800ゲームの間、一度もボーナスに当選していない非当選の台を拾います。
そして、天井を美味しく頂くのです。
「1000ゲームで天井」という情報を知らないばっかりに、ハイエナされるご老人が後を絶ちません。
このように情報で損得が左右されるので、スロットは「情報戦」と言われます。
スポンサーリンク
ハイエナは多い?
まあ多いこと多いこと。結構いますよ。ハイエナだけで生活している人間もいます。
正直、普通にやっている客からしたら、目障りでしょう。
しかし、生活がかかっているので、勝つためには仕方がないのです。
ただし、ハイエナのライバルも多いです。みんな当たる台を拾うために、必死のようです。
スポンサーリンク
ハイエナでは勝てない?
2015年あたりから、ハイエナが減少しているのですが、理由は勝ちにくくなったからのようです。
天井が深いとか、一発で大勝ちできないとか理由はいろいろあります。
ライバルが増えすぎたというのも理由の一つですね。
今後どうなるかは、わかりません。
ただ、ハイエナで生活していくのは相当リスクがあります。
私の友人は、ハイエナを卒業しました。

パチンコ依存症から克服できた7つの理由とは?
アリスです。 今日は、パチンコ依存症だった友人が、パチンコをどうやってやめたのかを話します。 友人は、32歳でまだ独身であり、休日は暇を持て余していました。 それが理由で、仕事休みの日は毎日パチンコ...