超簡単手作り「麹甘酒」で腸活! 食生活に発酵食品を取り入れて万病の元となる腸もれを予防

アリスです。

人間の免疫力は7割が腸に集中し、病気の予防と克服に働いていることをご存じでしょうか?

つまり腸が丈夫で、健康な腸壁が築かれていれば病気になりにくいということです。

人の寿命は腸で決まると言っても過言ではありません。

ところが、高度に発達した現代社会では、腸もれを起こしやすい状況にあるのです。

腸もれは、腸内細菌が、腸の目に見えないほどの小さな穴からもれだして血管内に入り込み、体のあちこちで炎症を起こす原因となります。その炎症こそが、万病の原因となることが最近になってわかってきたのです。

腸内細菌も免疫組織の一員です。人間は腸内細菌がいなくては生きていけないのです。

人間は、目に見えないほど小さく原始的な細菌に生かされている命なのです。

腸の粘膜を厚くして腸もれを防ぎ、多種多様な細菌が数多くすむ健全な腸内フローラを育むために最も重要なのが食事です。

なかでも、私たちの身近にある日本が誇る発酵食品は、腸を整え、免疫力をアップさせるといわれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

発酵食品とはどんなもの

発酵を行う微生物、発酵菌によって作られる食品が発酵食品です。

発酵に関わる微生物は、大きく分けると3種類あります。

1.細菌類には、ヨーグルト、納豆、キムチ、酢、しょうゆ、味噌、チーズなどを作る乳酸菌や納豆菌、酢酸菌があります。

2.酵母菌にはパン、ビール、ワイン、日本酒、酢、しょうゆ、味噌などを作るパン酵母、ビール酵母、清酒酵母があります。

3.カビ菌にはしょうゆ、味噌、日本酒、かつお節などを作る麹菌、青カビがあります。

なお、同じ原料を使っていても、微生物が異なれば、出来上がる食品も異なります。

元気な100歳を超えた方々の多くは、毎日の食生活に発酵食品を取り入れていることがわかっています。

スポンサーリンク

発酵食品の効果

病気のリスクを減少させる

発酵食品には腸内の善玉菌の餌となるオリゴ糖や食物繊維が豊富に含まれているため、人の免疫機能を担う腸の健康にとても効果があります。

おすすめはぬか漬け。ぬか床にいる酪酸菌は腸の粘膜を修復し、がん細胞の増殖を防ぐといわれています。

疲労回復に効果がある

食品が発酵すると、それ以前にはなかった新たな栄養素が加わります。

発酵の過程でビタミンやアミノ酸、酵素などがプラスされ栄養価の高い食品へと生まれ変わるのです。

例えば、麹のアミノ酸には、人の体内では作り出さない必須アミノ酸が全9種類、疲労回復につながるビタミンB群が豊富で「飲む点滴」と呼ばれています。

納豆菌は生きて腸まで届き、疲労や老化の原因でもある活性酸素をなくしてくれます。

酵素が取れる

食品が発酵することで食品の中に酵素が作り出されます。

人間が生きるために必要な酵素は使うと減っていき、この酵素が不足すると老化や病気の原因となるのです。

特に酵素を多く生成するのが納豆菌と麹菌。麹菌を使って作られるものは、味噌やしょうゆ、麹甘酒や塩麹などです。60度C以上になると酵素は働きを失ってしまうので加熱しすぎに注意です。

強い抗酸化力がある

老化の原因のひとつに、体内のサビともいわれる活性酸素があります。

発酵食品には強い抗酸化作用のあるものが多く、アンチエイジングにも効果があります。

たとえば、酢に含まれるクエン酸は抗酸化力が強く、老化を防ぐ効果があります。

麹菌からしか作れない麹酸には、シミの原因、メラニン色素の生成を抑える働きがあります。

もちろん腸内環境が良くなることで便秘も改善され、体内の老廃物をスムーズに排出してヤセ体質になる効果も期待できます。

スポンサーリンク

市販されている手軽な発酵食品

ヨーグルト、チーズ、キムチ、ザーサイ、納豆、かつお節、アンチョビ、塩辛、酒粕、味噌、しょうゆ、酢、塩麹、甘酒などがあります。

なかでも味噌、しょうゆ、酢は日本を代表する調味料です。

スポンサーリンク

超簡単手作り麹甘酒

特に麹甘酒は発酵食品のなかでも非常に栄養価が高く、また美白効果も期待でき「飲む点滴」や「飲む美容液」とも呼ばれています。

麹甘酒は成分中の20%以上をブドウ糖が占めており、脳の活性化や疲労回復に効果があります。

また飲み続けることで腸内の善玉菌を増やし、腸内環境の改善効果があるといわれています。

面倒なことは一切ありません。何といっても面倒なことは長続きしません。

何といっても手作りのものなら酵素をしっかり取れます。

何かと混ぜればいろいろな調味料へと変化して、ほどよいうま味や甘味が加わったりと料理にも使えます。

麹甘酒の作り方

材料

米麹(生または乾燥)…300g、 水…500㏄

作り方

1.炊飯器に米麹と水を入れ、よく混ぜる

2.布巾をかぶせ、蓋をしないで保温ボタンを押す(蓋を閉めると中の温度が70℃くらいになり、酵素が失活するので閉めない。埃よけに布巾をかぶせる)

3.2時間過ぎたらよく混ぜて味見をし、十分甘くなっていれば完成。そうでなければ引き続き保温する

 

調味料として使いやすいように「固作り」になっています。

麹300gに対し、水を600㏄~900㏄と増やしていくと飲む甘酒のようになります。その場合は4時間以上保温が必要です。

好みによって水の量を変えてください。

一日が始まる朝に、今日も一日元気で頑張ろうという気持ちで、大さじ2杯食べています。

超簡単手作り麹甘酒を10日間飲んでみて

腸内環境が整ってきたのでしょう。とても便通がよくなり、あまり疲労感を感じなくなりました。

いつも冬に入る頃の季節の変わり目は、必ずといってよいほど体調がすぐれなかったのですが、風邪をひかなくなりました。

スポンサーリンク

おわりに

私は自己免疫疾患に罹患したため、解離水や発酵食品など体によいものに意識が向くようになりました。

解離水生成器は別として、発酵食品は身近にある食品です。

日本は世界でも有数の発酵大国であり、古くから続いている発酵食品を使った和食は、日本人の腸内細菌との相性もとてもよいのです。

これからも食事に発酵食品を取り入れて、万病の元となる腸もれを防ぎ、健康寿命をのばしたいと思っています。

ぜひ皆さんも簡単にできる麹甘酒を作ってみませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
話題



アリスと奇妙な仲間たち
タイトルとURLをコピーしました